忍者ブログ

05Oct

11月のコミティア申し込みはした。

Posted by asahiyuu in その他



 今回からサークルカットの形が正方形から長方形になるそうで。
 新刊は出せたら5月のときみたいな準備号、になる予定(何冊準備号出すの???)
 思いついてメモったけど清書してないネタが色々あるんだよ~~~~。また本編中の話と再会直後のいちゃこら話2本立てが間に合えば本になるはず。

 11月はオリンピックの関係でいつもと違う会場(スペース数減)で去年と同じ申し込み数があり、まあ・・・抽選で落選する可能性がなきにしもあらずといったところ。外れたらDL販売でもいいかもしれない。

 今年は書店委託の予定はないので、来年出す本から再開しようかな~といった感じです。

 んで先週関西コミティア行ってきました。楽しかった~。何年ぶりの関西よって感じ。確か最後に行ったのは京都へ鹿児島から新幹線で日帰りしたやつかな。京都マンガミュージアムでマンガ編集さんの講演会があったやつだった気がする。

 小学生の頃から作品読んでるマンガ家さんと京都水族館でめいいっぱい遊んできました。ちょ~~~~~楽しかったです。

PR

PAGE TOP△

01Sep

てあそび

Posted by asahiyuu in 絵とかマンガ

ひさしぶりにsai2で色塗りしたらうまくぬれなかった(かなしい)



こちらは色ズレしてみたやつ。



PAGE TOP△

26Aug

コミティアお疲れ様でした。

Posted by asahiyuu in お知らせ

こんばんわ。ツイッターやピクシブ、ファンボックス等の更新でサイトのブログが放置気味の朝日です。うん…まあ備忘録的なものとして?おいときます。
 
 今回の新刊。
 最初は今まで出した同人誌の表紙使って解説する本作る予定だったのが、途中で
「サイトでもみれる画像並べた本なんてつまんなくない??」
 と思い、じゃあどうやって作品振り返ろうかな~と考えたところ、Ibの同人誌でもやったアニメ風本でいいじゃなーいってことで作りました。おぼん休みも含め1週間ちょっとで描き上げたの自分でもすごいと思う。すごいぞ自分。
 



 本の中身の一部。当日会場でポスターとして机上においていたところ、コレ見て足止めてくれる方も結構いらっしゃって嬉しいかぎり。
 自分でもうまく描けたと思ってます(背景がちょっとアレですが)。



 当日のお品書き。今回で準備号とふたりの話は売り切れました。準備号は電子書籍をBOOTHにてDL販売中。ふたりの話はどうしようかな~といったところ。R18の話以外の短編はけっこうツイッターやピクシブにアップしてるんでしなくてもいいかな、みたいな気持ち。今後出す同人誌は基本再版しないので、もし再録することがあればいっしょにまとめちゃってもいいかもしれない。出るのいつだよって話ですが。

 来月は関西コミティアに行くので今回の在庫あるラインナップと、何か、ぺらい本が、描ければ描きたい・・・。恋の綴り方今後の展開はふんわりあるんで、そろそろ描いて形にしときたい。
 11月の東京コミティアは出たいな~といった感じです。

 5年前と今とで環境もずいぶんと変わり、よく描き続けてこれたな~と自分のマイペースっぷりに笑ってしまうというか。それも家族や友達、作品読んでくれる方のおかげで続けてこれた部分が大きいです。ありがとうございます。

 今後もまったり自分のペースで作品描けたらいいなあ。
 がんばります。

PAGE TOP△

29Jun

グッズを作ろうと思い立ち

Posted by asahiyuu in その他

 

 pixivFACTORYのグッズ用クーポン券があるよ~ってメールきてたんで、おためししよっかな~ってことで作ってみました。今年の8月でおじさんとみーこが5周年なのでちょうどいいかと思い、コミティアに持ってくつもりです。ただもうちょっと絵の修正とか、グッズどのくらい注文するとか、そもそも新刊まだぜんぜん手付かずだとか、おまけの小冊子ちっとも作ってないとか色々ありますが、うーん、ぼちぼちがんばります。

あとは原稿用にペンいれ練習のらくがき。



今までは〆切にあわせて本作ってたんですが、今回はもうちょっとゆっくりめに描いていこうと思い、作画とか、ページ数とか、色々考え中です。8月は薄い本(物理)になりそう。

PAGE TOP△

10Jun

感想嬉しすぎる件

Posted by asahiyuu in 絵とかマンガ



 お疲れ様ですこんばんわ。
 コミティアの感想がうれしすぎて描いたマンガ。
 普段新刊の感想って0件が通常、1件くればすごい、みたいな感じなので今回めっちゃくれるすごい!!!って感動しました。
 あとは時々サイトのぞいてくださったり通りがかった人がコメント残してくれたり、ピクシブとかツイッターとかエゴサとかすればもうちょっと感想見られるんですけど、サイトのほうから作者へ届けてくれるってめちゃくちゃ貴重だしすんごい嬉しいです。ありがとうございます!
 相変わらずマイペースで描いてると思うので、引き続きゆったりお付き合いください。

PAGE TOP△